実家に移動する途中、ちょっと大阪で用事があって途中下車。そのついでに初の海遊館に行ってきました。
すぐ隣にある観覧車。良い天気で暑いくらいでした。

着いて30分少々で、バックヤードツアーがあるとのこと。500円で1時間で定員20名。折角なので参加することにしました。直ぐ近くの水槽のクラゲを見て時間をつぶした後、水族館メイトのおねえさんの案内でイヤホンガイドを付けて、まず最上階に上がります。

こんな大きな木がありました。でもこれは本物そっくりの作り物なんですって。水中に入れてある岩や珊瑚も作り物だそう。本物を入れると水が汚れますからね。
ここからバックヤードツアーで関係者以外立ち入り禁止のドアから入ります。そこで手荷物を全て預けます。水槽を上から覗き込むので物の落下を防ぐため。なので写真はありませんが、大水槽を上から覗き込み、ジンベイザメやエイに係員がオキアミなどの餌をあげる場面を見ることが出来ました。水族館メイトのおねえさんが、いろいろ教えてくれて面白かったです。
バックヤードを出た後も説明を聞きながらこんな水槽を見て歩きました。芸を指導するのは健康診断をやりやすくする役目もあるとか。

こちらはアマゾンの水の風景。

ペンギンを見ているとアフリカを思い出します。赤ちゃんが2頭生まれていました。

1時間のツアーのあとはイヤホンを返し、自分で大水槽などを見ながら降りてきます。
ジンベイザメ。

エイ。

海遊館は入場料2千円。ガイドツアーを取っても2500円。この前のツタンカーメン展より安くて、こちらのほうがお徳でした。
水族館、やっぱり楽しいですね。
スポンサーサイト
- 2012/10/12(金) 06:02:30|
- 日々の出来事|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0