飛鳥Ⅱ世界一周クルーズ 27 on 2012-04-29
4月28日
日本ではゴールデンウィークが始まりますね。飛鳥IIの船上では今日が何日で何曜日なのか忘れそうな感じです。4月29日の南アフリカのポートエリザベスに向けて航海を続けています。27日の夜は揺れてダンスタイムも中止になりましたが、28日はまだ大きなうねりはありますがなんとか持ち直しました。
この日もいつも通りのスケジュール。目新しいものは○×クイズぐらいでしょうか。作家の平岩弓枝さんの最後の講演がありました。「私が出会った人たち」という題で、作家の長谷川信(漢字はこれで良いのかよく分かりませんが)さんに弟子入りしたときのエピソードや先生の最後の入院生活でのふれあいなどをほろりとさせる語り口で語ってくださいました。少々時間超過しましたが、さすがに話の組み立て方は上手かったです。夜のショーはアフリカンダンス。解説がなかったので、どういう内容かよく分からなかったのは残念でしたが、パワフルでした。
太鼓のリズムは欧米とかの音楽や当然日本の音楽とも違い独特。手拍子も難しかったですが、はちきれんばかりの筋肉の乱舞は流石でした。(私は前日のアフリカダンス教室の影響か首が少し痛いですけど。)
4月29日からはこのワールドクルーズでは初めて船を離れて3泊4日のオーバーランドツアーでビクトリアの滝とチョベ国立公園に行ってきます。水量の多い滝と野生動物に逢えるのを楽しみに行ってきます。
数日間ブログはお休みです。
スポンサーサイト
- 2012/04/29(日) 07:52:33|
- 飛鳥II世界一周|
- トラックバック(-)|
- コメント:1