セーターの縮絨 on 2010-12-30
この前家の片づけで見つけたセーター多数。捨てようかと思ったんだけど、昭和レトロな感じがなかなか捨てがたく。
先日銀座で有楽町西武に行く前にギャラリーでスカーフ作家の人の個展を見に行きました。作品はウールの編み物を縮絨させて、それを適当に切ってマフラーにしているのです。その上にフェルトで野菜などいろいろな飾りは付いていましたけれど、なんだか自分でも作れそう。ということで、参考に見せてもらっただけで、珍しく何も買わずに出てきました。
セーターはこんな感じ。

最初はお風呂のお湯に漬けて石鹸を付けてごしごし洗ってみました。ほんの少しは縮んだ感じ。

でもイマイチだったから、今度は洗濯機に入れてぐるぐる回してみました。また1割ぐらい縮みました。

ただ、完全なフェルト化はしていなくて、このまま切ったら解れそうな気もします。これでベレー帽とか出来ないかな?とは思っているのですが。糸の細い機械編みに近いセーターだったのですが、やはりもう少しふわふわしたものでないと駄目なのかな?まだ実家にいろいろあるから、今度又挑戦してみます。
1日で1キロ増えていた体重。また1日で戻りました。運動のおかげ???よく分かりません。でも昨日はお昼も夜も雑炊にしてみました。お昼はカレー雑炊。夜はトマトジュース雑炊です。
チェロは1時間くらい教則本で練習しました。演奏会のころはかなり上手くなった気がしていたのですが、全然だめ。。。。
スポンサーサイト
- 2010/12/30(木) 06:01:36|
- 日々の出来事|
- トラックバック(-)|
- コメント:0