ロシアの9日間の旅は華麗なるロシアの歴史を訪ねることが出来てとても良かったです。いくつか写真を紹介します。
★モスクワの赤の広場の聖ワシリー寺院

この周りにレーニン廟とか他の建物もあって大きな広場になっています。モスクワからのニュースは記者がここからニュースを読んでいることが多いみたいで、ライス長官の訪問のニュースもここからやっているのをテレビで見ました。
★クレムリン(車窓からの写真なので少し写りは悪いですが)

私たちが行ったときはプーチン大統領はいなかったので警備はそこまですごくありませんでした。でも、クレムリンの中に観光客入れるんですね。で、その中の武器庫を見学しました。この前「世界ふしぎ発見」で武器庫のことをやったそうですね。すごかったです。まばゆいばかりの黄金のイコンの額や聖書(金と宝石で出来ている)、有名なイースターエッグ(1個は今日本に来ているそうで残りがありました)、皇帝や女帝の衣装などなど。ここは写真は禁止でした。私は予備知識がなかったから、この武器庫にはびっくり。
★トロイツェ・セルギエフ大修道院

モスクワの郊外にある古都の修道院です。聖ワシリー寺院もそうだけど、いたるところにこんな綺麗なタマネギみたいな建物があります。
★世界遺産になっているスズダリの街のクレムリンの中

ここからモスクワ経由サンクトペテルブルクに飛行機で移動しました。
★血の上の教会

綺麗な教会です。サンクトペテルブルクは旧市街が古いまま残っていてとても素敵な町でした。
★エルミタージュ(前庭からとネヴァ川の対岸から)


★エルミタージュの有名な孔雀の時計

モスクワでもサンクトペテルブルクでも現地のガイドさんがつきました。日本語がすごくうまくて文化や歴史の知識も最高。エルミタージュも全部説明してもらいながら昼食をはさんで6時間弱回りました。
★ピョートル大帝の夏の宮殿

ちょうど公園の噴水が5月9日ぐらいから始まったそうで、ここは有名な噴水めぐりで公園を散策しました。遠くから引いている水路の水圧だけで公園中の噴水を動力無しで動かしているそうです。素晴らしい公園です。
★エカテリーナ宮殿

この宮殿は第二次世界大戦で大きく破壊されて復元作業が行われたそうです。まだ復元できていないところもありました。床の寄木細工を守るために観光客は靴カバーをつけます。

有名な琥珀の間も最近復元が終って開放されたそうです。最初の観光客は小泉元首相を含む首脳会議のメンバーだったとか。この琥珀の間は写真撮影禁止なので隣の部屋から撮りました。意外と小さな部屋だけど琥珀が壁中に貼ってあって素晴らしいです。

また食べ物とかその他取り上げたいと思いますけど、今日はこの辺で。
あ、そうそう。ヨーヨーキルトのコサージュとイヤリングはもの凄い反響でしたよ。毎日帽子の飾りを変えたり、イヤリングをつけたら、皆に質問されました。凄く良いね、と何人もの人に言われて、嬉しかったです。ヨーヨー・マ帽子につけたコサージュ。

この帽子は形をいろいろ変えることが出来て、とても便利な帽子です。JALを降りるときにも客室乗務員の人にも「素敵な帽子ですね」と言われました。
- 2007/05/18(金) 16:57:17|
- 旅行|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:7